私は足が大きい!29センチは多分かなり大きい方だと思っています。中学時代に急に身長が伸びたと同時に足も大きくなり高1ですでに今の足のサイズ29センチです。
足が大きい人の全員の悩みは「近くの靴屋さんに自分の履くサイズの靴が無い」と言う事。近所の店を探しましたがサイズは28センチが最大みたいです。皆さんはどこで靴を買っていますか?
目次
大きいサイズの靴を売っているお店を探したが・・・
ある日、靴がどうしても欲しくなってオシャレな友人に聞いたり、本屋やネットで調べたら自宅から行ける距離で数件の靴屋さんがあったので行ってみました。
有名百貨店・デパート、個人の経営する小さな靴屋さん、そして郊外にある靴の専門店に私の履く29センチの靴はありました、その日は一日かけて3足のスニーカーを買いましたが、私が思ったのは
- 百貨店のスニーカーは値段がメチャ高い
- 全体的に種類が少ない
- 値段がお手頃なスニーカーがあったが長持ちしない
- 遠方ばかりだったので交通費がかかる
やっぱり足が大きい人は不経済ですね、結構安いスニーカーを見つけて喜んでいましたが、すぐに靴底がめくれてしまってガッカリです。
やはり大きいサイズのスニーカーは通販が安くて品数も豊富だった
私は基本的にお店で物を買うのが好きな方です、やっぱり実際に商品を自分の目で確かめられるのが一番ですからね。でも靴のサイズが29センチと規格外の人にとっては、店で買うにはあまりにも不利な条件があり過ぎました。
近くに大きいサイズの店が無いので遠くの店に行くには交通費がかかる、種類が少ない、高い、手頃な値段の靴は品質もそれなりだった。
結論として、東京や大阪など大都市以外に住んでいる靴のサイズが28センチ以上の人は、ストレス無く靴を買うならやっぱり通販が良いと思います。
通販は本当に便利だと思いますが、私が実際にスニーカーを買って気になった点が「サイズ交換の時に返送料がかかる」「安い無名メーカーの商品は品質がイマイチ」なことです。
靴って特にスニーカーは、大きさは良くても幅が商品によって広かったり狭かったりして仕方なくサイズ交換する時がありますが、基本は返送料は自前なんですよね・・・大体700~1000円位掛かったりしますので通販でスニーカーを買う時は口コミ等を見て安易に買わない事ですね。
次に品質ですが、靴のサイズが大きいと言う事は、基本的に体重が重いと言う事です。別に私は太ってはいないと思いますが、それでも体重は身長に比例して重いので必然的にスニーカーにも負担がかかります、そうすると他の人より長持ちしないんですよね。
私は基本的にスニーカーはアシックス・コンバース・アディダスなどのスポーツブランドを買っています、別にノンブランドの靴が悪い分けではありませんが、私は今までスポーツブランドのスニーカーを買って失敗した事がなかったからです。
スポーツブランドのスニーカーはメーカーが品質保証してくれている
アディダスやコンバース、アシックスなどのスポーツブランドの靴は何故良いのか?と言う事ですが、やはり「世界的に有名」だと言う事です。世界的に有名になる為には顧客からの絶大なる信頼を得なくてはなりません。信頼は築くのは大変ですが失うのは一瞬です。企業が一番恐れている信頼の失墜を招かない為に、各メーカーは品質に関しては非常にシビアになります。
と言う事で、ブランド力は高品質の証でもあるのです、通販は種類もサイズも多く非常に便利ですが、実際に商品を手に取る事が出来ない為、なるべく返品や交換、そして「このスニーカーを買って失敗したな」と思わない為に、私はスニーカーはスポーツブランドにしています。
スニーカー・ランニングシューズおすすめブランド7選
第1選 アシックスのランニングシューズ
第2選 アディダスのスニーカー
第3選 コンバースのスニーカー
コンバースはオールスターが熱烈ファンが多いので有名ですが、コンバースは全体的につま先が細めで小指が当たって痛いと言う人もいるので、0.5センチ大きめサイズを買うのが良いかも。
第4選 メレルのウォーキングシューズ
第5選 ナイキのスニーカー
第6選 ニューバランスのスニーカー
第7選 スポルディングのウォーキングシューズ
まとめ
私が選んだ7選以外にも通販は多数のスポーツブランドの靴があるので、大きいサイズの靴が欲しい人には通販は心強い味方ですね。
スポーツブランドシューズ全般に共通する点として「サイズが通常の靴よりも小さい」と言う事でしょうか、商品レビュー等を見ながら貴方に合った素敵な靴を見つけてください。
コメントを残す