今は子供も大学を卒業して今年から就職したので、10年以上前の話しになります。
当時、小学生だった子供が、小学校で近視と診断されてメガネを掛ける寸前まで・・
親として責任を感じていましたが、色々な視力回復訓練をした結果、今でも子供は裸眼で生活出来ています。
子供の近視に悩まれている親御さんに読んで頂ければ幸いです。
以前、私の視力は0.1以下のド近眼でした
私も、以前は視力0.1以下の強度の近視でした。
現在も近視ですが、訓練の成果で少し回復しました。
強度近視の人の朝起きた時って、メガネもコンタクトも付けていないので、目が覚めるとボンヤリとした部屋が見えます。
何時だろうと、枕元にある目覚まし時計を目の前20~30㎝まで近づけて時計を見ます・・
7時前か・・早いけど起きようかな・・と目覚まし時計の横に置いているメガネを探して・・メガネをかけるとハッキリと自分の部屋が見える。
こんな感じで毎朝を迎える強度近視の人って多いんじゃないでしょうか?それが、不便だとも、メンドクサイとも思いません。
何故なら、急激に近視になったのでは無く、段々と目が悪くなって、気がついたら今の視力になっていたからネ・・・
でも、時々思い出したように考えてしまいます。
「もう少し視力が良くなりたい!」しかし結局は諦めてしまいます。
「メガネやコンタクトで不便に思う事はあっても、それほどでもないし・・・」
「それに、メンドクサイシ・・・」
多くの近視の人は、そんな感じではないでしょうか!?
遠くを見る訓練とは?
仕事でパソコンを使う人は人は沢山いるでしょうネ!!ワードにエクセル等、私も毎日のようにパソコンと向き合う毎日で・・
家に帰ってからも、寝るまでパソコン・・・ほとんど依存症ですね・・それ以外も、テレビにゲームや新聞等を読んだりと、近くを見る事ばかり、これでは近視がますます進んでしまっても仕方ないような生活です。
近くの眼科医の先生にその話しをすると一つの方法としてアドバイスしてくれたのが・・・

遠くを見る訓練をすれば良いですよ!正しい方法で遠くを見る訓練をすれば、近視の進行が止まったり回復することもありますよ!
近視が回復!?本当に!?
「遠くを見ると良い」と言うのは良く聞く話しだけど、正直「迷信」としか思っていませんでした。
この眼科医には、会社の健康診断で「高血圧性眼底」なる診断をもらって再検査で行っただけなので、最初はあまり信用しませんでした。
でも、お医者さんが適当な事を言うとも思えないし・・
とりあえず、今回の目的が「近視の回復」ではなく「再検査」の為に仕方なく眼科医に行ったので次回予約して帰りました。
後で一人になって考えると、あの先生「通院」させる為にあんな事を言ったのではないか!?私は、とんでもなく「疑り深い性格」なのです。
近視を治すよりも、この性格を治す方が先決かも・・・
遠くを見る正しい訓練とは?
「遠くを見る訓練」に速効性はありませんので継続する事が重要なポイントになります。
ですが・・「視力は回復します!」、0.1以下の強度近視の私でも効果があったので多分、多くの強度近視の方にも効果はあると思います。
繰り返しになりますが、「継続は力なり」です
最初に、「視力回復訓練」に共通するポイントは、眼の中にある「ピントを調節する筋肉」を動かす「訓練」です!(目を、左右上下に動かす筋肉とは違うので注意して下さい!)
遠くを見る訓練を繰り返しおこなうことにより「ピントを調節する筋肉」を使って視力を回復させることが出来ます。
近くの眼科医の先生が言っていたことなので、この「遠くを見る訓練」は間違いの無い訓練だと思思っています。
正しい訓練をする前に心構えとして一番重要なことは「遠くの物を意識をしながら見ようとすることです」
ただ、ぼんやりと見ていては効果はありません「焦点を合わせてはっきりと見ようという意識が大切です」
遠くを見る訓練を具体的に紹介します
私がどのように「遠くを見る訓練」をおこなったか具体的に書きたいと思います。
まず最初に、前にも書きましたが遠くを見る時は、漫然と見るのではなく「意識をして、見るものに焦点を合わせる事が重要です」
これをすることによって、目の筋肉を動かし「水晶体」を薄くし「近視を良くするのです」後は、両目で遠くの一点を見つめ続けます。
遠くの山やビル、電柱等と何でも良いので「意識しながら見つめ続けて下さい」
ここで、注意点が3つあります
- 「まばたき」を忘れないこと
- 目を細めないこと
- 目標物がぼやけ過ぎないこと
これを守らないと近視が良くならないだけではなく逆に悪化する場合があります。
私は、この「遠くを見る訓練」と子供にも効果のあった「視力回復法」を組み合わせたことにより「強度の近視」 から解放されました!
近視が治った訳では無いので、仕事等ではメガネをかけておりますが、レンズは度の弱いものに買い換えることが出来ました。
アナタは温泉でメガネは掛ける強度近視ですか?
メガネが不便に感じる時ってどんな場面でしょう
私がメガネを不便に感じる時・・それは、「温泉」に入る時です!
私は、メガネとコンタクトを両方使っているのですが、時々、コンタクトを付けずにメガネで温泉に行った時が最悪です。
そんな時、私はメガネを外して温泉に入ります、ほとんど、手探り状態で・・・と言うか 「勘」を頼りに・・当然の事ですが全然温泉を楽しめません・・
初めて行く温泉では、仕方なくメガネを付けて入りますが、メガネが曇ったり、濡れたり・・・そして周りの人の目も気になって、楽しめません・・
本当に不便です・・と言うか、不便でした(過去形)
今も近視ですが、以前の強度近視に比べるとコンタクトやメガネ無しで温泉に入れます!
視力0.1以下の強度近視の人は本当に大変ですよ!!まあ、気にせずメガネをかけたまま温泉に入れば済むことなんですけどネ・・
眼科医に聞いた「視力回復法」とは?
近くの眼科医の先生ですが「パソコンオタク」と噂される程のパソコン好きで有名らしいです。
一部の人は「オタク先生」と言っています!
確かに、診察室にはパソコンが3台もあり(普通は1台だと思いますが・・)1台はカルテ用、もう一台は病状を説明する用、最後の1台は不明です!?
ところで、「オタク先生」とは良く話しをしますが「視力回復訓練」には色々な方法があります。
先生のお勧めは「遠くを見る訓練」らしいですが!その他に
- 遠くと近くを交互に見る訓練
- 目の血行を良くする訓練
等があります。
オタク先生は、とにかく「話し好き!説明好き!」なので、自分も相当の知識を教えてもらいました。
オタク先生から「それだけの知識をもってたら、視力回復センターの所長やれるんじゃない!?」って言われて
・・・あんまり、嬉しくナインデスケド・・先生と一緒の「オタク」っぽいので・・・
ごめんね、先生!!
メガネで目が小さく見えてしまってカッコ悪い
皆さんのメガネは、かけると目が小さく見えてしまいませんか?強度の近視になればなるほど目が小さく見えてしまいます・・
メガネ屋さんからは、薄型の高屈折レンズにすれば多少マシにはなるそうですが・・凄く値段が高い!!
度の弱いメガネだと・・「目も小さくならず、カッコ良い!」と思ってしまいます
現在は、視力も回復し(未だ、メガネはしていますが・・)度の弱いレンズに替えたので目の小さく見える感じも、かなりマシになりました。
飛蚊症は治らない?
飛蚊症で悩んでいる人はいますか?
私も10代の頃から飛蚊症です、黒い点が横切るとか言う人もいますが
私の場合は、例えると・・・顕微鏡で見るミトコンドリアみたいなものが4~5匹?はいます
原因として、強度近視、加齢、ストレス等があるそうですが、詳しい事は判っていません
飛蚊症は生理的飛蚊症と病的飛蚊症の2種類があり、生理的飛蚊症の場合は徳に問題は無いようです、念の為に眼科医には必ず行って下さいネ(自分の体は自分しか判らないですから・・・)
治療法は、手術等があると聞きましたが生理的飛蚊症の場合は基本的に病院に行っても何もしません
気長に付き合っていくしかないみたいですね、私も若い時は気になってましたが、今はほとんど意識していません
視力は回復しましたが、飛蚊症は治りませんでした(当たり前か・・・)
視力回復トレーニングを頑張って本当に良かった、子供が就職した今も裸眼でいられるのは、視力回復訓練と視力アップ法を継続させた努力の結果だと思っています。
子供の近視が発覚して驚く!
私の視力が回復してきたので気分が良かったのに、私の子供が近視になってしまいました!!
とりあえず、小学校から持って帰ったプリントには眼科に行って下さいと書いていたので、私の行っている眼科に子供を連れて行きました。

お父さんのやってる訓練は、子供さんにも有効なのでやってみたらどうですか?

了解しました、私のような大人で効果があったので子供はもっと早く効果がでると思います

子供は確かに早く治ると思うけど、個人差があるので訓練の成果が出なくても焦らないで下さいネ
さすが先生、私の短期な性格を知ってらっしゃいます・・ちなみに、私のような大人の強度近視が改善したのは先生曰く非常に珍しい事だそうです。
子供の場合は、早期に適切な訓練を繰り返せば、かなりの確立で近視は回復するそうです。
頑張って、子供の視力を改善するぞー
ところで・・・
子供の近視は急激に進行します
私の勧めるトレーニングでも効果はありますが!
更に、愛する子供の近視回復を確実にしたいなら,私はこれをお勧めしています
A判定から突然の眼科行き
私が、目が悪いので当然なのかもしれませんが、小学校から突然の召集令状!?・・では無くて再検査の案内状が、子供の手より渡されました・・
私自身の視力回復に全力を傾けていて、本当に大切な子供の体の異変に気がついていませんでした
去年はA判定だったのに、いきなりのC判定に降格です、早速、行きつけ?の眼科医にダッシュで行きました
ここで気になるのが、子供がどんな近視なのかと言う事だと思います、つまり仮性近視なのか?真性近視なのか?
仮性近視か真性近視とでは、治療法と親のショック度が全く違って来ます。
次に、仮性近視の場合の治療法と親の努力方法、そして、真性近視の場合の治療法・・色々ありますが、親であるアナタが何を選ぶかで子供の将来が全く変わってきます(少し大げさ!?)
子供が仮性近視と言われたら
前の続きで、仮性近視と診断された場合です、その前に、子供が近視と判ったら・・親は絶対に心の動揺を子供に見せてはいけません!
なぜなら、子供はそんな親の顔を見て自分の目が悪くなった事で、親を苦しめているんだと考え、精神的にも肉体的にも悪影響を及ぼし近視の治りを非常に遅くします!
話しを元に戻します、仮性近視と診断されたら治療法として一般的なのは点眼液(目薬)による治療です。
仮性近視は、目の緊張や疲労によって「一時的に近視になる状態です」お医者さんによっては仮性近視は近視では無いと言っている人もいます。
なので、目薬は近視を治療するのでは無く目の筋肉の緊張をほぐす為に処方されるそうです
目薬の話しですが、近くの眼科医でよく処方されるのが「ミドリンM」という点眼薬です、「ミドリンM」って目に良い色の「緑」から命名?しているのでしょうか・・
この目薬は前も書きましたが、筋肉の緊張をほぐす効果があります、つまり・・「瞳孔が開きっぱなしになって緊張を緩和させます」
夜に寝るときは大丈夫だと思いますが、日中に目薬を差すと、太陽等が眩しくて目が開けられない場合があります。
それと人によっては目薬が目に染みて痛い場合があります、小さい子供には少し辛いかもしれませんね。
子供が真性近視と言われたら
私の子供は真性近視と診断されました、親としては、かなりショッキングな宣告です、特に自分の近視を治す事しか考えていなかった私は正直、立ち直れないほどショックで最初は自分自身を責め続けていました
落ち込んでばかりもいられないので気持ちを切り替えて「子供を、近視の苦しみから助けてあげる」その一点に集中です!
近視の治療は、遅れれば遅れるほど完治する可能性は低くなります
「子供の近視を治すのは親の責任です」
私の子供は真性近視と診断されました、私の通っている眼科医からは、子供の近視は進むのが早いので直ぐに対処するようにと言われました!
近視を放置することは非常に危険です、放置し続けると最悪、あなたの子供さんの目が見えなくなる可能性もあります。
何故なら子供の視力は10歳頃までは発達し続けます、逆に言うと、それまでの子供の視力はまだ脳の中で完成していない状態なのです。
メガネで矯正するにせよ、トレーニングで視力回復するにせよ、しっかりと「見る力」をつけてあげないと子供が大きくなってからメガネで矯正しても矯正視力がでない可能性があるのです。
眼科医の先生とよく相談してメガネやコンタクトによる矯正法を選ぶのか、視力回復トレーニングを選ぶのか、どちらにしても「最終的に子供を救うのは、親であるアナタしかいません!」
近視を防ぐ「凸レンズメガネ」
私の子供も、近視が分かるまではパソコンにゲーム、そして漫画が大好きで外に遊びに行く以外は家で目を酷使続けてました!
この生活環境では近視になるのは当然といえば当然ですが・・現在は全てを禁止しては逆に子供のストレスが溜まるだけなので時間を決めてやらせています。
話しは変わりますが学校の親御さんから、こんな情報を聞いてきました。
「凸レンズめがね」は近視を治し、近視を防ぐ効果があるんですよ!
凸レンズって何?・・近視のメガネは普通「凹レンズ」だけど、その逆のレンズが、近視回復になるの?
いくら考えてもわかりません、とりあえず近くの眼科医に聞きに行ってきました。
結果としては、凸レンズで近視を治す事は聞いた事があるけど効果があるかどうかは・・

「分からない・・・」
と、微妙なお答えでした!
理屈は合っているそうですが、というのも凸レンズというと、皆さんが知っているのは老眼鏡が有名です。
普通の近視のメガネは凹レンズで、薄く調整出来なくなった目の水晶体の代わりをしてくれる、でも、凹レンズを使い続けると水晶体の機能が衰えますます、近視がひどくなる・・・
凸レンズは、近くの物を見ようと厚くなる水晶体を逆に少し、物を遠くに見せて水晶体を薄くするその結果、近視が回復するんだそうです、「理屈は分かるんだけどネー」と先生は言います・・
でも、実際に良くなっている人がいるんだから、どうなんでしょうね!?
私も、お医者さんがそんな返事をすると、やってみようという気持ちが無くなってきました、情報元の親御さんにもう一度、話しを聞いてみるか、私も結構ひつこい性格をしています。
最後になりますが、子供の近視は急激に進行します!
私の勧めるトレーニングでも効果はありますが!更に子供の近視回復を確実にしたいなら私はコレをお勧めしています!
コメント